■自分勝手なんでしょうか?

ゆず03a
お初にお目にかかります。ボクの名前は「ゆず」といいます。
椎名家の新参犬です。血統書付きの甲斐犬です。
今後ともよろしく可愛がってください、ワン♪♪♪

障がい者が不満を言うと、自分勝手と言われます。
うちの場合、お母さんは要介護ですから、介護のヘルパーさんが必要です。
そして自分は、障がい者ですから、それぞれにヘルパーさんが必要になります。
うちの場合、ヘルパーさんの出入り、多いです。
でもこれは必要なことです。母と私にとっては。
ヘルパーさんはなくてはならない存在です。
母の介護ヘルパーさんと障がい者の私のヘルパーさん、
うちではこのバランスが大事なんです。
最近母は、忘れることが多くなったような気がします。
食事の時に、食べ方を忘れていることもありました。
この間、私の様子を見ていた、ある方に 「恵まれている」と言われました。
その理由として、家があって、色々な人が訪ねてきて、 応援してくれて、、、だそうです。
でも私は自分の足で歩いたことがありません。
健康で歩ける生活の方が恵まれていると思いますけど、、、
健康な人は、歩く恵みについて、気づいていないみたいです。
私にとって歩くことは夢のまた夢なんですけど。
自分勝手なんでしょうか?

◆21年の会 今度の21年の会は、カラオケだそうです。
ぜひ来てくださいとFAXが届きました。
ヘルパーさんの調整とかで疲れているので、どうなることやら、、、

◆歯医者さんに行く時の悩み
通っている歯医者さんはかれこれ8年になります。
市役所で相談し、教えてもらってからです。
待合室で、隣の人が
「ホームページ見たよ。自分と違う目で見ているんだね」と、
言ってくれました。
嬉しかったです。
この歯医者さん、私にとって、ずっと悩んでます。
8年間変わらずに、、、
それは病院の入口までの困難さなんです。
登りあり、カーブあり、入口付近が狭くなっていて、
段差があるので、 セニアカーでいつも苦労しています。
障がい者にはとても優しいとはいえませんネ。
もっと入りやすくできると思いますけどネ。
歯医者さんというと、あの入口を想い出して、
行きたくなくなりますネ、ホント。
でも、これは障がい者の私の場合ですから、
普通の人には当てはまりません。
ちょっとした愚痴でした。

◆7月15日は、みっちゃんの7回忌

今年もみっちゃんのために、やろうということになりました。
同級生のみんな、来てね♪
7月15日(月)(海の日)で~す。

Categories: 未分類
This post was written by , posted on 7月 13, 2013 土曜日 at 10:38 am
  • 寺田 より:

    自分の足で歩けるということが当然過ぎて、意識しないんでしょうね。
    障害の無い人にとって「自分の足で歩くことが夢のまた夢」なんていうことは、ありえないわけですから。
    私の叔母は病気になって歩けなくなりました。最後まで「お金を払えば自分で動けるっていうのなら、いくらでも払う」と言っていましたよ。
    恵まれてるなんて、とても言えません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です